目次
桜の園
今日も最近のパターンで、桜の園から回ってみました。南側の湿地のところでツグミを見つけました。
ツグミ ツグミ ツグミ
花が散ってしまった桜の園は虫が沢山発生する季節になりました。それを狙ってか、ここで、沢山の種類と沢山の数の鳥が集まっていました。
虫を食べるメジロです。
メジロ メジロ メジロ
首を傾げるハクセキレイです。
ハクセキレイ ハクセキレイ
ここでビンズイを見たのは初めてです。
ビンズイ ビンズイ ビンズイ
少し、久しぶりにコゲラを見ました。
コゲラ コゲラ
冬鳥のアトリがまだいました。
アトリ♀ アトリ♀ アトリ♂ アトリ♂
シジュウカラも虫を食べていました。
シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ
今日はここにシメの群が来ていて、沢山のシャッターチャンスがありました。桜の若葉を食べていました。
シメ シメ シメ シメ シメ シメ シメ シメ シメ シメ シメ シメ シメ シメ シメ シメ シメ シメ シメ
四季の庭
四季の庭に入る前に、生まれて初めて刷毛ではらったような虹を見ました。ファンタジーロードは珍しく無人で、このショットが撮れました。
さて、これだけ沢山の鳥に会えた後、四季の庭を巡りましたが、そこには、全くの不調が待っていました。
四季の庭の東の入口の前で、シジュウカラがすぐそばの木に止まってくれました。
シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ
展望塔の近くで再びビンズイを見かけました。
ビンズイ ビンズイ ビンズイ ビンズイ ビンズイ ビンズイ
今まで、播磨中央公園で撮影した野鳥たち
夏鳥
キビタキ
冬鳥
シロハラ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♂ マガモ キンクロハジロ アオジ♂ アトリ モズ ハシビロガモ シメ ビンズイ ミヤマホオジロ ルリビタキ♂ ルリビタキ♀
留鳥
メジロ カワラヒワ ホオジロ コゲラ カルガモ エナガ セグロセキレイ ヤマガラ ウグイス シジュウカラ キセキレイ カワセミ アカゲラ ミサゴ ハイタカ コウノトリ
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|