0176. やしろの森公園で探鳥。咲き誇る躑躅を縫うような散策。

やしろの森公園に行きました。躑躅がそこら中で咲いていて、その明るいピンクに囲まれているような感じがしました。

西側エリア

駐車場に車を止めて、降りると、すぐそばの木の梢近くでカワラヒワが鳴いていました。

活動拠点からビオトープの池沿いを歩いて学習田のところまで来ると、また、木の梢で囀る鳥。ヤマガラでした。

田んぼの東屋近くでシロハラを見つけました。

更に、田んぼの間の道を進むと、ホオジロが田んぼから樹上に飛び移りました。その中に、カシラダカが混じっていました。

カワセミを撮り逃す

田んぼ道の園との境界まで進んだときに、妻が「カワセミ」と声を上げました。見ると、園から続く溝程度の流れの脇に立つ貧弱な柵にとても綺麗な青色のそれがいました。カメラを構えようとした瞬間、その溝伝いに飛び去っていきました。溝に沿って回り込んで見えなくなった辺りまで行ってみましたが見つかりませんでした。

尾根の東屋近くで、再び、カワラヒワです。

東側エリア

園の東側エリアに入ってすぐに、これも木の梢で盛んに鳴くメジロがいました。

あゆみの森で見つけたこの子ですが、判別不能です。小さかったのですが、メジロではなさそう。しっかりした写真が撮れずに残念です。

2周目

鳥果が乏しいため、もう一度、活動拠点から田んぼエリアまで歩きました。結果、カシラダカに再会できました。

尾根の東屋付近で、メジロに会えました。

今までに、やしろの森公園で撮影した野鳥たち

夏鳥

冬鳥

留鳥

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。