0175. 播磨中央公園での探鳥。圧倒的なほどの桜風景。

コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が発令されています。私の住む兵庫県はその対象地域となりました。しかし、自粛対象外の活動とされた屋外の散歩をしてきました。

桜の園は圧巻でした。

播磨中央公園に行ってきました。桜の園の桜。やや盛りを過ぎようとしている桜が私を幾重にも囲むように咲き誇り、散る花びらが私に降りかかってきました。

今日はあちこちでシロハラをよく見かけました。

桜の花に絡む小鳥たちを撮ることができました。まずは、エナガです。

メジロは、桜との色合いが絶妙です。

シジュウカラも現われてくれました。

四季の庭

四季の庭に入りました。東側の入口から八幡池経由で展望塔までの森で、シロハラ、メジロ、ヤマガラに出会いました。

和田ヶ池にはキンクロハジロが、まだ、いてくれました。

池の畔では、モズとシロハラを見つけました。

上空にコウノトリを発見

和田ヶ池から離れかけたとき、妻と同時に、上空の大きな鳥を発見。猛禽でもなく、サギでもなく、コウノトリでした。私は何とか撮影に成功。妻は撮れず、とても、悔しがっていました。

展望塔から、この桜が見下ろせました。見事な眺めでした。

再度、展望塔の西側の森に入り、コゲラ、メジロ、アオジに会えました。

ファンタジーロードと名づけられたラクウショウの並木道でヤマガラが大きな声で囀っていました。

今まで、播磨中央公園で撮影した野鳥たち

夏鳥

冬鳥

留鳥

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。