妻がお気に入りの食パンをイオンに買いに行く都合上、今日の探鳥の場所は播磨中央公園にしました。桜の園に近い第5駐車場に車を止めて探鳥を開始しました。
桜の園で
桜の園に向かう上り坂の遊歩道でコゲラが長いシャッターチャンスをくれました。
コゲラ コゲラ コゲラ コゲラ
桜の園に向かう坂道の途中、地を駆ける小さな獣を発見。すぐに広場の茂みに逃げ込みました。しかし、そこは道に囲まれた茂みなので、近づいて茂みをガサガサいわせると、出てきました。茶色いそれはやはりイタチでした。素早く細い溝に入り、そこから、一目散に駆けていったので、撮影は出来ませんでした。その後、シジュウカラが登場。
シジュウカラ シジュウカラ
クックックの声に誘われて、その声のするエリアに留まって、キョロキョロ粘っていると、ジョウビタキ♀が飛んできました。
ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀
四季の庭
八幡池付近
東側の入口から四季の庭に入りました。八幡池までの短い道程の森の中で、シロハラが何度か現われました。何度かカワセミを見た八幡池では、カワセミはおらず、ホオジロを捉えたのみでした。
シロハラ シロハラ ホオジロ シロハラ シロハラ
ここから、皿池まででは、シジュウカラが現われました。今日は、シジュウカラに何度も会いました。
シジュウカラ シジュウカラ
皿池、和田ヶ池の水鳥
皿池ではキンクロハジロ、その後、回った和田ヶ池ではオオバンとコガモがいました。
キンクロハジロ♀ キンクロハジロ♂ オオバン オオバン コガモ♀ コガモ♂
和田ヶ池畔
和田ヶ池の畔では、シジュウカラの群に会い、沢山シャッターを切りました。
シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ
和田ヶ池の流れ出しの橋を渡ったところでジョウビタキ♂を見つけました。
ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♂
展望塔付近
冬の間、何度もルリビタキ♂が出てきてくれた展望塔の付近では、今日はルリビタキはおらず、代わりにコゲラがそばまで来てくれました。
コゲラ コゲラ コゲラ
展望塔の近くでサンシュユの黄色い花に絡むシジュウカラを撮影。
シジュウカラ シジュウカラ
花には絡んでくれませんでしたが、メジロも来てくれました。
メジロ メジロ メジロ
展望塔~八幡池の森
展望塔から八幡池までの森の中で、シメを見つけました。
シメ シメ シメ シメ シメ
この後、サプライズが起こりました。妻が、突然、「あれは何」と言って走り出し、道を無視して、森の中を走り出しました。茶色くて丸いものがいたと言う妻。私は、また、イタチかと思いました。妻がそちらに言ったという方向に急ぎ足で行ってみると、出てきました。何と、ウサギです。ペットで見るウサギとは違い、大きく、躍動感があり、あっという間に、茂みに駆け込んでいきました。
ニホンノウサギ ニホンノウサギ ニホンノウサギ
テーマガーデンには、ジョウビタキ♂がいました。黄色い花を背景にしてくれました。
ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♂
今まで、播磨中央公園で撮影した野鳥たち
夏鳥
キビタキ
冬鳥
シロハラ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♂ マガモ キンクロハジロ アオジ アトリ モズ ハシビロガモ シメ ミヤマホオジロ ルリビタキ♀ ルリビタキ♂
留鳥
メジロ カワラヒワ ホオジロ コゲラ カルガモ エナガ セグロセキレイ ヤマガラ ウグイス シジュウカラ キセキレイ カワセミ アカゲラ ミサゴ ハイタカ
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|