今日は、昼近くから雨が上がる予報を信じて、まず、妻の用事を済ませるために娘のマンションに行き、その後、明石公園に向かいました。初めて、北駐車場に止め、早速、桜掘に向かいました。西の畔の木にカワラヒワが止まっていました。
桜掘
カワラヒワ カワラヒワ
東側の堀にマガモが集結していました。少し、カルガモが混じっていました。
マガモ♂ マガモ♀ カルガモ
桜掘は、シジュウカラ、メジロ、コゲラなど、小鳥たちの楽園で、頻繁に見つけることが出来ます。このときは、ここでは始めて見たシメ、常連のシジュウカラを撮影。東の畔の森で見つけた小鳥を撮りました。ウグイスだったようです。
シメ シメ シメ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ ウグイス ウグイス
桜掘の道を抜けて、東ノ丸に上がると、ヤマガラとシジュウカラを見つけました。
ヤマガラ ヤマガラ ヤマガラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ
東ノ丸
東ノ丸から南に下りていく階段のところで、シジュウカラとメジロが群で現われ、シャッターチャンスが沢山ありました。
シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ メジロ メジロ メジロ メジロ メジロ メジロ メジロ メジロ メジロ メジロ メジロ
ひぐらし池
ひぐらし池のカワセミを確認しに行きましたが、いませんでした。コサギを撮影しました。
コサギ コサギ
藤見池
藤見池の様子を見に行くと、シロハラが視界に飛び込み、すぐそばの木の枝に止まりました。
シロハラ シロハラ
南側の堀
南側の堀にコブハクチョウを確認しに行きました。枡形のところの木にシメを見つけました。堀にはコブハクチョウはおらず、カイツブリがいました。
シメ シメ シメ カイツブリ カイツブリ
桜掘、再び
再び桜掘を訪れると、期待通り、小鳥たちがいてくれました。
シメ シメ シメ シメ シメ コゲラ/メジロ コゲラ コゲラ コゲラ ヤマガラ ヤマガラ アオジ アオジ
桜堀の西の畔でジョウビタキの若い♂とカワラヒワを見つけました。
ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♂ カワラヒワ カワラヒワ
剛ノ池
剛ノ池の畔のベンチでお弁当を食べました。餌を期待したヒドリガモが寄って来ました。ユリカモメに餌をやる人がいて、騒がしかったです。
ヒドリガモ ヒドリガモ ユリカモメ
あちこち眺めながら、妻が食べ終わるのを待っていると、上空に見慣れない鳥を発見しました。ハトのようでもありましたが、違うと思いシャッターを切りました。ホバリングもしていましたので、猛禽と確信しました。図鑑で調べると、チョウゲンボウのようです。写真を撮ったのは初めてです。
チョウゲンボウ チョウゲンボウ チョウゲンボウ チョウゲンボウ チョウゲンボウ
この後、剛ノ池を一周。西側の道は、木に沢山の鳥の巣があり、歩いている最中に糞が落ちてきました。注意が必要です。西側の木立でエナガに出会いました。
エナガ エナガ エナガ エナガ
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|