自宅から防災公園の青山園路まで住宅地の里山沿いを歩きましたが、鳥との出会いはありませんでした。
青山園路から林間広場
青山園路の谷のそこくらいまで進むと、道の柵越しに小さな鳥影が視界に飛び込んできました。若いルリビタキの♂でした。道幅がそれほどない上に柵のすぐ向うだったので、撮影の障害物を避けるには、逃げられるのを覚悟で近づくしかなく、止むを得ず、障害物越しに撮りました。彼は、この後、すぐに藪の中に消えてしまいました。
ルリビタキ♂
林間広場の駐車場では早くもウグイスの囀りが聞こえました。芝生の上ではホオジロとツグミを見つけました。この日、ツグミは何度も見かけました。
ホオジロ ホオジロ ツグミ ツグミ
ジョウビタキ♀が現われ、撮影可能な距離であちこち飛び移ってくれました。
ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀
眺望園地
眺望園地の入口の梅の花は見頃でとても良い香りを放っていました。
眺望園地の下り坂で、再びツグミ。アトリが頭上を飛び、目前の木の高いところに止まってくれました。
ツグミ ツグミ ツグミ アトリ アトリ
志染町の田んぼ道
志染町の探索です。窟屋地区では三度のツグミ、カワラヒワを撮影しました。
ツグミ カワラヒワ カワラヒワ
志染川沿いの住宅の植え込みにジョウビタキの♂を発見。
志染町井上から御坂の田んぼ道では、ホオジロとモズ、そして、四度のツグミが出てきてくれました。
ホオジロ モズ モズ モズ ツグミ
再び、三木総合防災公園
窟屋の金水から園内に戻りました。溜池にはスズガモの♀、青山園路ではメジロが近くに木に止まってくれました。
メジロ メジロ スズガモ♀
今まで、自宅~三木総合防災公園~志染町で撮影した鳥たち
夏鳥
サシバ
冬鳥
モズ ツミ ミヤマホオジロ ノスリ ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♀
留鳥
イソヒヨドリ♀ ホオジロ コゲラ メジロ イソシギ ハクセキレイ セグロセキレイ キセキレイ ケリ ビンズイ トビ エナガ ミサゴ カルガモ イソヒヨドリ♂ ヒバリ アオサギ チュウサギ ヤマガラ キンクロハジロ♂ キンクロハジロ♀ ヒバリ カワセミ
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|