雨なので探鳥を諦め、とても雰囲気のある古民家を楽しめる旧木村酒造ENに向かいました。竹田城跡がある 古城山(虎臥山) の麓にあり、昨年の結婚記念日の食事はここのレストランで食事をしました。
道の駅 銀の馬車道 神河で休憩
福崎で国道312号線に入ってからはひたすら北上。途中、道の駅銀の馬車道神河に寄ってトイレ休憩。その後は一気に現地まで車を走らせました。
竹田城下で古民家を楽しむ
お昼過ぎに竹田城城下町の無料駐車場に到着。雨は小雨でした。 旧木村酒造 までは歩いて1分です。いい感じの建物、竹田城跡も眺められました。
天井の高い古民家です。梁や柱の構造が見えてとても面白いです。なぜか、2階に香住鶴の菰樽が置いてあります。
道の駅但馬のまほろばのローストビーフ丼は当たり
昼食のため、道の駅但馬のまほろばに向かいました。おそらく、4度目くらいです。今まで、ここでの食事はフードコートで済ませていましたが、今日は、但馬牛ローストビーフ丼に惹かれて、レストランの茶すり庵に入りました。さすが但馬牛、柔らかくて美味しかったです。
この道の駅には古代あさご館が併設されています。
立雲峡から雨に霞む竹田城跡を眺める
今日の朝来ドライブの最後に立雲峡に行ってみました。雲海とまではいきませんが、雨雲に霞む竹田城跡も味わいがありました。
|
|