どんより曇った天気でしたが、明日は雨の予報。今日、行かなければ、今週は鳥が見られなくなるので、播磨中央公園に探鳥に出掛けました。
桜の園
いつもは四季の庭に直行するのですが、妻の気まぐれで、桜の園に向かいました。ゆっくり一回りする中で、カワラヒワ、モズ、エナガ、ジョウビタキ♀、メジロが現われてくれました。
カワラヒワ カワラヒワ モズ エナガ エナガ エナガ カワラヒワ カワラヒワ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀ メジロ メジロ メジロ メジロ メジロ
桜の園を出て、八幡神社の入口のところまで行くと、小鳥たちの群に会いました。エナガを撮影。このジョウビタキ♀はこの場所に、ほぼ、同じ姿勢で5分ほど留まっていました。
エナガ エナガ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀ エナガ エナガ エナガ エナガ
四季の庭
四季の庭に入りました。八幡池にはカワセミはおらず、テーマガーデンに入りました。木の高いところにシメが止まっていました。この後、シメは園内のあちこちで見かけました。
シメ シメ
八幡池から皿池に向かいました。皿池の手前、展望塔の近くでジョウビタキ♀、皿池にはマガモがいました。
ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀ マガモ
和田ヶ池の畔を周りました。期待のミサゴは現われず、水鳥も少なかったです。ジョウビタキ♂をヤマガラを撮ることができました。
ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♂ ヤマガラ ヤマガラ ヤマガラ ヤマガラ
展望塔の近くにあるベンチに止まっている鳥に遠くから気づきました。撮影を試みましたが、ピントが合わないので、ゆっくり接近。ルリビタキ♂と分かりました。おそらく、この前にここに来たときに出会った固体と同じ。彼は、ある程度までの接近を許してくれ、そのうえ、近くの木に転々と移ってくれるので、シャッターチャンスを沢山得られました。
ルリビタキ♂ ルリビタキ♂ ルリビタキ♂ ルリビタキ♂ ルリビタキ♂
再びテーマガーデンに戻ると、カワラヒワが低い木に止まってくれました。
カワラヒワ カワラヒワ
今まで、播磨中央公園で撮影した野鳥たち
夏鳥
キビタキ
冬鳥
シロハラ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♂ マガモ キンクロハジロ アオジ アトリ モズ ハシビロガモ シメ ミヤマホオジロ ルリビタキ♀ ルリビタキ♂
留鳥
メジロ カワラヒワ ホオジロ コゲラ カルガモ エナガ セグロセキレイ ヤマガラ ウグイス シジュウカラ キセキレイ カワセミ アカゲラ ミサゴ ハイタカ
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|