0144. 有馬富士公園での探鳥。狙いは外すもまずまずの鳥果。

ルリビタキ♂、カワセミを狙って、有馬富士公園に行ってきました。最初に、前回、職員の方に教えていただいたベニマシコが現われるというスポット、あそびの王国の吊り橋付近に行ってみましたが会えませんでした。

水辺の生態園

今日、一番楽しませてくれたのはルリビタキ♀でした。水辺の生態園、木の葉の広場のところで見つけました。 水辺の生態園では、他に、エナガ、メジロが出てきてくれました。 加えて、ジョウビタキも撮影できました。ジョウビタキは、福島大池の周回路では目の前に現われてくれました。

福島大池の周囲

福島大池沿いの道で、他に見つけたのは、ヤマガラ、カシラダカ、モズでした。

登山道、鳥の道で

有馬富士登山道の途中で、アオジ、鳥の道でコゲラ、シジュウカラにも会えました。

今までに、有馬富士公園で撮った野鳥

夏鳥

冬鳥

留鳥

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。