目次
鳥の道でソウシチョウを見つけました
最初に出てきてくれたジョウビタキには逃げられてしまいましたが、鳥の道ではメジロとソウシチョウとシロハラを見つけました。ソウシチョウはサンコウチョウを思わせる美しい声で鳴いていました。野鳥の広場ではシメに会えました
野鳥の広場ではシメに会えました。写真は枝が被りまくって最悪です。 この季節のこのあたりには、私たちと同じようなルリビタキ狙いの方々がカメラを構えているポイントがあります。今日も、やはり、同じ状況でした。皆さんのお話から、最近、この公園でカワセミを見かけるとのこと。水辺の生態園でカワセミを発見
場所ははっきり分かりませんでしたが、水辺の生態園だろうと辺りをつけ、行ってみました。すると、ずばり、いました。有馬富士公園では初めてカワセミを見ました。1分ほどでどこかに飛んでいってしまいましたが、ラッキーでした。福島大池周辺ではソウシチョウがシャッターチャンスをサービス
福島大池周辺では、ジョウビタキとツグミ、 登山道入口の東屋のところではソウシチョウが現われてくれました。福島大池の水鳥たち
福島大池の水鳥たちです。 途中で職員の方に、遊びの王国の方にベニマシコがいると教えていただき、行ってみることにしました。花の道でジョウビタキが接近
結果的には、ベニマシコには会えませんでしたが、途中の花の道で、ホオジロとジョウビタキを近くに捉えることができました。 明日から、ほとんどの公立の公園が休みに入ってしまいます。どこに探鳥に行きましょうか。知恵の絞りどころです。今までに、有馬富士公園で撮った野鳥
夏鳥
-
センダイムシクイ -
コサメビタキ
冬鳥
-
ジョウビタキ♂ -
カシラダカ -
モズ -
ジョウビタキ♀ -
ツグミ -
ヒドリガモ -
シロハラ -
ルリビタキ♀ -
アオジ♂ -
アオジ♀ -
ルリビタキ♂
留鳥
-
ヤマガラ -
メジロ -
シジュウカラ -
ホオジロ -
ハクセキレイ -
アオサギ -
ダイサギ -
カルガモ -
カワラヒワ -
キセキレイ -
カイツブリ -
コゲラ -
ソウシチョウ -
エナガ -
カケス -
ヒクイナ -
イカル -
アカゲラ -
カワセミ -
トラツグミ