まず、鴨池へ
今週も鴨池に行ってみました。大きな望遠レンズを構えたコハクチョウ狙いの人たちが数人いました。もちろん、私もその内の一人です。
コハクチョウは徐々に増えてきています。
コハクチョウは先週より少し増えているようでした。
ここでは今シーズン初めてのツグミ
いつもの水鳥たちに加え、ツグミが姿を見せてくれました。上空でカラスに追いかけられている猛禽を見つけたのですがタイミングが合わず撮影できませんでした。トビではなかったようです。
播磨中央公園で初めてアカゲラに遭遇
この後、いつものように播磨中央公園に向かいました。カワセミとミサゴを見られることを期待していました。
八幡池でルリビタキを見つけました
八幡池を覗くと、カワセミはいませんでしたが、ルリビタキの♀が出てきてくれました。
和田ヶ池畔のジョウビタキ
和田ヶ池の畔でジョウビタキを見つけました。彼は接近しての撮影を許してくれました。
今日のハイライト、アカゲラ登場
和田ヶ池の流れ出しのところの橋の近くの木にアカゲラが飛来。見え隠れしながら木をちょこちょこ登り、そして、更に近くの木に飛び移ってきました。シャッターチャンスです。連写しました。
そして、また、ハイタカ
和田ヶ池は相変わらず水が抜かれていて、底に細い水の流れがあるのみでした。その流れの近辺でセキレイが騒いで散っていくので視線を凝らしてみると、流れのそばにハイタカが佇んでいました。100m弱の距離があり不十分な撮影しかできませんでした。良く見える角度を探して池の畔を歩くうちに、その姿を見失ってしまいました。飛んだ様子も無かったのにどこへ行ったのか不思議でしたが、何と、水の流れに浸かっていました。
皿池のキンクロハジロ
最後に皿池に寄りました。先週はここでハイタカに遭遇したのですが、今日は現われませんでした。キンクロハジロを撮影できたのみです。
今まで、鴨池で撮影した野鳥たち
冬鳥
オナガガモ ヒドリガモ ノスリ コハクチョウ オオバン ツグミ ハシビロガモ コガモ アオジ ジョウビタキ♂ モズ♂ ジョウビタキ♀ ルリビタキ♀
留鳥
ハクセキレイ メジロ コゲラ エナガ ヤマガラ キセキレイ ハイタカ ミサゴ
今まで、播磨中央公園で撮影した野鳥たち
夏鳥
キビタキ
冬鳥
シロハラ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♂ マガモ キンクロハジロ アオジ アトリ モズ ハシビロガモ ミヤマホオジロ ルリビタキ♀ ルリビタキ♂
留鳥
メジロ カワラヒワ ホオジロ コゲラ カルガモ エナガ セグロセキレイ ヤマガラ ウグイス シジュウカラ キセキレイ カワセミ アカゲラ ミサゴ ハイタカ
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|