本日の歩きは伽耶院へ。紅葉の具合を確認しに行きました。お決まりの、三木総合防災公園、志染町の田園地帯経由です。
目次
防災公園への道すがら
住宅街の里山沿いの道でシジュウカラとホオジロを見つけました。
三木総合防災公園では
防災公園では、ホオジロとハクセキレイにしか会えませんでした。鳥果不調の予感です。
志染町、伽耶院までの道程
窟屋のキセキレイ
志染町窟屋地区の溜池から流れている水路にキセキレイを見つけました。写真は逆光だったので明るさを調整しています。
ハクセキレイ、セグロセキレイ
あとはセキレイたちです。
井上地区のモズ
井上地区ではTVアンテナに止まるモズを見つけました。公民館の銀杏はまだ緑が勝っていました。
伽耶院へ
県道83号線を横切って伽耶院に向かう道、大谷川でカワセミを見つけました。帰り道でも見つけたのですが、カメラを構えるまもなく、対岸の茂みの消えていきました。残念です。
煙突のジョウビタキ
田んぼの中の焼却炉の煙突にジョウビタキを見つけました。
伽耶院、紅葉は進むも、盛りは少し先か
伽耶院の紅葉は盛り前、私の予想では再来週がもっとも見頃ではないかと思います。
再び志染町の田園地帯
ハイタカ発見
志染町御坂地区、志染小学校の北側を歩いていると、東側上空の小型の猛禽を発見しました。遠かったのでこの程度の写真しか撮れませんでしたが、どうやらハイタカの幼鳥のようです。
モズの飛翔
更に、電線にモズを見つけました。綺麗に翼を広げて飛び立つ姿を撮影できました。
志染川のイソシギ
防災公園に戻る途中の志染川を渡る橋からイソシギを発見しました。
防災公園のマガモ、キンクロハジロ
再び、防災公園に戻りました。ところどころにある溜池では、マガモ、キンクロハジロが漂っていました。
今まで、自宅~三木総合防災公園~志染町で撮影した鳥たち
夏鳥
サシバ
冬鳥
モズ ツミ ミヤマホオジロ ノスリ ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♀
留鳥
イソヒヨドリ♀ ホオジロ コゲラ メジロ イソシギ ハクセキレイ セグロセキレイ キセキレイ ケリ ビンズイ トビ エナガ ミサゴ カルガモ イソヒヨドリ♂ ヒバリ アオサギ チュウサギ ヤマガラ キンクロハジロ♂ キンクロハジロ♀ ヒバリ カワセミ
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|