目次
明石公園での探鳥
東入口ではカルガモがお迎え
昨日、明石公園で探鳥してきました。東入口から入りました。堀にいたのはカルガモです。緑の藻が水面を覆いつくしていて、カルガモの嘴にも纏わりついていました。藤見池付近ではジョウビタキとハクセキレイ
藤見池付近でジョウビタキを発見。ハクセキレイとともに、しばらく、遊んでくれました。明石公園で初めてカワセミを見つけました
思いがけず、見つけたのがカワセミでした。ひぐらし池の武蔵の庭園側から覗いてみると青い鳥影がすーと水上を渡っていました。妻に「カワセミがいる」と叫びました。一旦、池の畔に姿を消したのですが、少しの間をおいて、再び、飛んできて、水面に突き出た細い木の枝に止まってくれました。桜掘りの小鳥たち
桜掘りの林には、小鳥たちが沢山いて、シジュウカラとコゲラを撮影できました。桜掘りの水鳥たち
堀には、カルガモとマガモがいました。剛ノ池の水鳥たち
この後、剛ノ池の畔を歩きました。池にはヒドリガモとハシビロガモがいました。ヒドリガモはちょうど飛ぶところを撮影できました。池の畔の小鳥たち
林の中では、ジョウビタキの♀が、水路ではキセキレイがいてくれました。アジアンデリ『ハンミ』でランチ
昼食は、最近気に入っているパピオス明石にあるアジアンデリ『ハンミ』でサムゲタンとプルコギ丼のセットを食べました。サムゲタンがやさしい味で美味しかったです。
魚の棚商店街を散策
この後、魚の棚商店街を散策。アーケードにこんなタペストリーが懸かっていて楽しめました。cafe MUJIでコーヒーゼリーパフェ
締めはcafe MUJIでコーヒーゼリーパフェです。コーヒーの苦味があり、大人の味です。