ここのところこのパターンを繰り返しています。休日の一日目は鴨池にコハクチョウ飛来の確認に、二日目は三木総合防災公園経由で志染町にノスリとミヤマホオジロを狙いに。
そして今週もこのパターンです。但し、今日のオプションは伽耶院。紅葉の具合を確認しに行くことにしました。
目次
三木総合防災公園まで
自宅から防災公園の青山園路までの間では鳥に会うことはありませんでした。
三木総合防災公園では
青山園路も静かなもの。昨日、豊富だった鳥果のぶり返しなのか、そんな思いになりました。
やっと、ホオジロ、ハクセキレイ
林間広場から西芝生広場までで、やっと、ホオジロとハクセキレイに会えました。
池ノ宮大橋の下の溜池にも水鳥はいず、眺望園地でも鳥たちは見つけられませんでした。
志染町にて
窟屋地区
窟屋地区に入ってすぐ電線にジョウビタキ♀を見つけました。風にあおられ羽毛が逆立っていました。
このあと窟屋地区ではこのハクセキレイが飛んで来てくれただけでした。
井上地区
志染側を北に渡った井上地区ではケリの群を見つけました。
今日の主役、ノスリを連写
さて、ここから突然、今日のハイライトがやって来ました。井上地区の大谷川沿い、山陽自動車道の三木東インターチェンジ入口近くで、里山上空に猛禽を発見。トビでないことはすぐ分かりましたのでカメラを構えました。腹側の班の特徴からノスリと判明。連写しました。
大谷川にもカワセミが
伽耶院に向かう大谷地区の大谷川にはカワセミがいて、これまでも稀に会うことができていました。
さて今日は、
いました。久しぶりに、大谷川のカワセミ発見。写真は最悪ですが、出会いに感謝です。
伽耶院の紅葉はまだまだ、11月23日にイベントがあるようです。
帰りにいつもの彼らを捉えました
大谷川沿いを伽耶院に向かいました。シジュウカラ、ホオジロ、ジョウビタキ、ハクセイレイに会えました。
以上、今日の鳥果です。
今まで、自宅~三木総合防災公園~志染町で撮影した鳥たち
夏鳥
サシバ
冬鳥
モズ ツミ ミヤマホオジロ ノスリ ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♀
留鳥
イソヒヨドリ♀ ホオジロ コゲラ メジロ イソシギ ハクセキレイ セグロセキレイ キセキレイ ケリ ビンズイ トビ エナガ ミサゴ カルガモ イソヒヨドリ♂ ヒバリ アオサギ チュウサギ ヤマガラ キンクロハジロ♂ キンクロハジロ♀ ヒバリ カワセミ
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|