0116. 三木山森林公園、蒸し暑さと、虫に耐えながら探鳥

もうすぐ10月だというのにとても蒸し暑い日でした。

イソヒヨドリ♀がおはよう

しかし、早朝から鳥との出会いがありました。雨戸を開けると、早々にイソヒヨドリ♀を電柱の上に見つけました。カメラをスタンバイする間もそこにいてくれ、撮影することができました。

三木山森林公園で探鳥

午後からは雨の予報もあり、探鳥は近場で済ませることにし、三木山森林公園に向かいました。木陰と曇り空で日差しは避けることができましたが、とても、蒸し暑かったです。加えて、名前は分かりませんが、森によくいる小さな黒い虫に何度も刺され、痒くてたまりませんでした。

ヤマガラで探鳥の始まり

その森の中での蒸し暑さと痒さに耐えながらの撮影になりました。ヒヨドリ以外の鳥の囀りが聞こえることがほとんどなく、静かな森散策でした。それでも、何とか現われてくれたのが、まず、ヤマガラです。

コゲラも登場

次にコゲラが出てきてくれました。カメラを構えると、虫にたかられ刺され、すぐに、痒さが襲ってきます。しかし、それもされるがまま、撮影を優先しました。

珍しく木に止まるハクセキレイ

森を抜け、二つの池に挟まれた芝生のエリアを探鳥です。ハクセキレイが出てきてくれました。

珍しく、木に止まっている姿も見せてくれました。

最後はホオジロ

最後に、ホオジロの姿を捉えました。

コジュケイとアカゲラの声が聞こえましたが、見つけることはできませんでした。

昆虫たち

今日、捉えた昆虫たちです。

蓮と彼岸花の彩り

蓮と彼岸花が美しく咲いていました。

今まで、三木山森林公園で撮影した野鳥

夏鳥

冬鳥

留鳥

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。