去年の8月オーベルジュ豊岡1925に初めて泊まり、楽天トラベルの口コミにコメントしバリューマネジメントグループの施設で使える5000円のギフトカードをもらいました。その使用期限が近づいていたので、竹田城 城下町 旧木村酒造場ENでのランチを予約しました。
目次
午前中は、但馬高原植物園で探鳥
そこまでの遠出でランチだけではもったいないので、午前中はお気に入りの但馬高原植物園で探鳥することにしました。道中は曇り空、和田山に入ってから小雨が降り、少し心配しましたが、植物園の中で雨に会うことはありませんでした。しかし、どんよりとした曇り空の中、鳥たちの囀りも、出会いも少なかったです。
久しぶりにクロツグミに遭遇
その中でも、現れてくれたのがクロツグミです。今日はなぜか開放されていた、普段閉ざされている整備用と思われる道が開放されていて、私と妻はそこに入り込みました。そこで、彼に遭遇しました。遠かったのでピントは全くですが、いました、見ました、ということでお許しください。
多くの種類の野鳥の囀り、しかし、出会いは少なく
キビタキ、オオルリ、ホトトギス、サンコウチョウなどさまざまな鳥の囀りは聞こえましたが、しっかり、撮影できたのはウグイスでした。
但馬高原植物園の花たち
花々です。
但馬高原植物園の昆虫たち
アサギマダラ、ヒョウモンチョウ、ヤブキリ、ヒメギス、シオヤトンボなど、今日の昆虫です。
竹田城 城下町 旧木村酒造場ENで結婚記念日ランチ
良い古さ引き立つ外観
ここからランチのため、和田山竹田まで約1時間の移動。竹田城 城下町 旧木村酒造場ENはこんな外観のところでした。
レストランは古さとかっこよさの融合
旧木村酒造場をリノベートした施設です。いい感じです。予約していたレストランに入りました。
レストランの中の雰囲気は酒造場のものを存分に残しとても落ち着けるものでした。
柄にもないフランス料理
料理です。鹿肉の前菜、コーンの冷静スープ、但馬牛頬肉の赤ワイン煮、桃のジュレのデザート、竹田城を描いたお茶菓子。上品かつとても味わい深く、楽しめました。
旧木村酒造場は日本の懐かしさ満載
食事の後、旧木村酒造場の建物を見学しました。酒蔵の施設、昔、おばあちゃんの家にあったようなかまど、天井が高く複雑な構造の家屋、とても面白かったです。
是非、訪れてみてください。面白いですよ。