再度山、大師道を燈籠茶屋までの往復を探鳥
ここのところ毎週ですが、今日も再度山に行ってきました。ルートは再度公園から大師道を燈籠茶屋までの往復です。
オオルリが目の前に!
今日も期待にたがわずオオルリに沢山会えました。往路、猩猩池を過ぎて、再度谷の小川沿いの道に入って暫くして、大きく心地よい囀りが聞こえ、姿を見つけることができました。復路では、カフェはなれ家の手前で妻が姿を発見。何枚か撮影した後、飛び立ち、小川の木陰に隠れたので、ゆっくりと近づいてみました。小川にかかる橋からゆっくり見渡してみると、何と、目の前、2メートルくらい先の木の枝にオオルリの姿、シャッターを切りまくりました。
オオルリ♂ オオルリ♂ オオルリ♂ オオルリ♂ オオルリ♂ オオルリ♂ オオルリ♂ オオルリ♂ オオルリ♂ オオルリ♂
大龍寺ではキビタキ
キビタキはやはり大龍寺でした。赤い鳥居が連続する階段から、参道沿いの森の辺りを行き来し、遊ばれながらも、姿を捉えることができました。
キビタキ♂ キビタキ♂ キビタキ♂ キビタキ♂ キビタキ♂ キビタキ♂ キビタキ♂ キビタキ♂ キビタキ♂ キビタキ♂
猩猩池の南側の湿地は野鳥の楽園
その他の鳥たちです。猩猩池から谷に降りて暫く行くと、倒木などがある湿地帯のようなところがあり、小鳥のサンクチュアリになっていました。コサメビタキ、コゲラ、メジロがいました。また、小川で、オオルリ♀が水浴びする姿を見かけました。再度谷の入り口で絡み合うヤマガラとシジュウカラを撮影しました。
コサメビタキ コゲラ コゲラ メジロ オオルリ♀ オオルリ♀ ヤマガラ/シジュウカラ
昆虫たち
本日の昆虫です。
ミドリカミキリ アカシマサシガメ
花々
そして、そろそろアジサイの季節ですね。今日の花たちです。
定番の八間蔵、カレーうどん
遅いランチはいつもの八間蔵です。今日は油粕カレーうどんに海老天大を付けました。美味です。

油粕カレーうどん/海老天大
今までに、再度山・再度公園で撮った野鳥
夏鳥
オオルリ♀ コサメビタキ コサメビタキ オオルリ♀ オオルリ幼鳥 センダイムシクイ オオルリ♂幼鳥 キビタキ♂ オオルリ♂ サンコウチョウ♀
冬鳥
アトリ♂ ビンズイ ジョウビタキ♀ ルリビタキ♀
留鳥
ヤマガラ ミソサザイ エナガ ホオジロ カルガモ メジロ ソウシチョウ シジュウカラ アオサギ コゲラ オオタカ カワセミ アオゲラ
|
|