0087. 再度公園、大師道を探鳥。オオルリとキビタキに会う。

再度公園から猩猩池までの大師道往復探鳥

昨日、新発見した探鳥エリアの再度山に今日も行きました。午後からの降水確率が高い曇天の午前中です。再度公園の駐車場に車を止め、公園には向かわず、すぐに大師道に入りました。

早速オオルリに遭遇

最初の上り坂の途中で早速オオルリの囀りが聞こえました。枝に止るところを見つけシャッターを切りましたが距離がありすぎてピントが合いませんでした。羽のグレーの部分が多いので幼鳥でしょうか。このすぐ後、大龍寺に向かう下り坂の途中でまたオオルリの声です。これも見つけることができましたが、先ほどと同様でピンボケです。

大龍寺にはキビタキ

キビタキは大龍寺の赤い鳥居が連なるエリアと、大龍寺を抜けて、猩猩池方向に少し下ったところで捉えることができました。特に、大龍寺ではかなり近くでの撮影ができました。

大龍寺~鍋蓋山風景

猩猩池のエリアでは鳥との遭遇はなし。また、帰りに鍋蓋山まで脚を伸ばしましたがこちらでも、鳥の姿を捉えることはできませんでした。

神戸市立森林植物園 ル・ピックでランチ&ソフトクリーム

ランチは神戸市立森林植物園のル・ピックでミートソーススパゲッティとスープセットを食べました。ミートソースは上にクリームチーズが乗っていました。スープはおそらく牛乳がベースでとてもやさしい味でした。山道のアップダウンを頑張った妻へのご褒美はここル・ピックのソフトクリームです。絶品だと思います。

今までに、再度山・再度公園で撮った野鳥

夏鳥

冬鳥

留鳥

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。