再度公園と大師道、大龍寺までの探鳥
今日は、妻のリクエストで再度山に行きました。妻は一度、私は見たことがないコマドリがいたというネット検索情報からのものでした。

修法ヶ原池沿いから外人墓地の手前まで行き、折り返して、往きと反対側の修法ヶ原池沿いを歩き、山道に入り大龍寺まで行って戻ってくる来るコースでした。
再度公園~大龍寺でオオルリに遭遇
ハイライトは大龍寺までの山道でした。大龍寺までは数百メートルの短い道程です。その途中でオオルリらしき囀りが聞こえました。その方向を探ると、上に伸びた短い枝のてっぺんにオオルリを見つけました。
オオルリ オオルリ オオルリ オオルリ オオルリ
大龍寺ではキビタキ
大龍寺に着くとキビタキの囀りが聞こえました。小さな鳥居をくぐる階段の方向で聞こえたので、そちらに向かうと囀りにかなり近づくことができました。じっくり探すと、見つかりました。暫く同じところで鳴いてくれていてシャッターチャンスをサービスしてくれました。階段を降りて本堂に回って再び鳥居のところに来ると、また、キビタキが囀っていました。さっきのことをなぞるように進むと、やはり、キビタキの姿を捉えることができました。
キビタキ キビタキ キビタキ キビタキ キビタキ キビタキ
再度公園で捉えた野鳥たち
再度公園内では、ヤマガラ、ホオジロ、エナガ、メジロが出てきてくれました。大龍寺までの山道では、コゲラとヤマガラの幼鳥が二羽で遊んでいるのを見ることができました。
ヤマガラ ホオジロ エナガ エナガ ホオジロ メジロ ホオジロ コゲラ コゲラ コゲラ ヤマガラ(幼鳥) ヤマガラ(幼鳥)
昆虫たち
つけた昆虫はこんな感じでした。蝶の名前は分かりません。
ヨツキボシカミキリ
八間蔵でカレーうどん
ランチは久しぶりに八間蔵で油粕カレーうどんを食べました。麺は太めでもちもち、カレーはコクがあって絶品です。

油粕カレーうどん
再度山は、木陰と鳥との出会いが多く、夏に妻と歩くには絶好の場所だと気づきました。家から車で30分、身近でも、まだまだ、新しい発見はありそうです。
今までに、再度山・再度公園で撮った野鳥
夏鳥
オオルリ♀ コサメビタキ コサメビタキ オオルリ♀ オオルリ幼鳥 センダイムシクイ オオルリ♂幼鳥 キビタキ♂ オオルリ♂ サンコウチョウ♀
冬鳥
アトリ♂ ビンズイ ジョウビタキ♀ ルリビタキ♀
留鳥
ヤマガラ ミソサザイ エナガ ホオジロ カルガモ メジロ ソウシチョウ シジュウカラ アオサギ コゲラ オオタカ カワセミ アオゲラ
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|