0080. 神戸市立森林植物園で探鳥。オオルリが大歓迎。

涼しさ期待で神戸市立森林植物園へ

妻が熱中症にならないように、近くで、少しでも涼しいところ、神戸市立森林植物園で探鳥することにしました。

オオルリの大歓迎

今日は、今まで数えるほどしか見たことがなかったオオルリが大歓迎してくれました。園を歩き始めてまもなく、あじさい園のところでオオルリとキビタキの声が聞こえ、脚を止めました。声に向かって進むと、ほどなく鳥影を捉えました。オオルリでした。このエリアはキビタキの姿は何度か捉えたことがあった場所でした。オオルリは最初は低いところにいてくれ、沢山のシャッターチャンスをくれました。その後、その辺りにはいてくれるのですが、高木の梢に近い葉の向こうに隠れ、声はすれどもの状態になりました。また、帰りのあじさい坂でも、キビタキの囀るので、その姿を探しているとオオルリを発見。5分くらい同じところに止まったままでした。妻とカメラを構えていると、少しだけ人が集まってしまいました。

キビタキの幼鳥が眼前に!

香りの道でオオルリらしき声がするので、近づきその方向を見ていると、前方1.5メートルくらいのところにビタキ系と思われる鳥が飛んできて止まりました。カメラを構えるまもなく、飛び立ってしまいましたが、それでも撮影可能なところにいてくれました。図鑑で調べると、おそらくキビタキの幼鳥のようです。

その他の野鳥たち

ホオジロ、メジロ、シジュウカラ、カワラヒワを捉えることが出来ました。

花、昆虫、そして、美味しい弓削牧場牛乳のソフトクリーム

森の売店で弓削牧場牛乳のソフトクリームを食べました。これは最高に美味しいです。昆虫と花はこんな感じでした。

今までに、神戸市立森林植物園で撮った野鳥

夏鳥

冬鳥

留鳥

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。