目次
風の強い日、鳥果不調の三木総合防災公園への探鳥
今日は風の強い、5月間近にしては肌寒い日でした。こういう日は経験上、鳥果が上がらないとわかっていましたが、案の定でした。今日の野鳥フォトギャラリーは冴えませんので、前もって。
園への道のりも、いつもの出会いはなく・・・
三木総合防災公園の青山園路に入る前では、いつもは小鳥たちが沢山現れてくれる里山沿いの道も、ホオジロがいる空き地も空振り。カワラヒワにしか合えませんでした。
青山園路ではホオジロ、ヤマガラ、シジュウカラ
青山園路ではウグイス、ホオジロ、ヤマガラ、シジュウカラなどの囀りが聞こえました。今日はチャンスが少ないのは覚悟していたので、囀りの方向を注視し粘って鳥影を探しました。ウグイスを見つけることは出来ませんでした。
林間広場では、ホオジロだけ
林間広場に向かいました。ここでは、ホオジロが声を聞かせてくれました。
園を出て、志染町窟屋、チュウサギ、カワラヒワ、ヒバリ、キジを発見
西芝生広場、池ノ宮大橋、眺望園地では鳥果なし。防災公園を出て、志染町窟屋の田園地帯の県道83号の西側に向かいました。いつもは川沿いにホオジロが見られるのですが、今日は見つけられず。チュウサギ、カワラヒワ、高く昇っていくヒバリを捉えました。30メートル先の田んぼの土手を降りていくキジを発見、死角に消えたので小走りで近づき慎重に覗き込みましたが発見できず。錯覚だったかと思いましたが、視線を遠くに移すと100メートルくらい先を早足で駆けるキジを発見。土手を低空飛行で移動していたようです。おかげでこんなに情けない写真しか撮れませんでした。残念。
トビ撮影後、雲行き急変、雨に降られる
県道83号の東側に移動。トビの低空飛行が撮れました。この辺りから突如雲行きが怪しくなり雨に降られてしまいました。御坂サイフォンを過ぎることには降りがおさまりました。
園に戻って、ホオジロ、ヒバリ、モンキチョウ、そして、花々
桜の広場の上り坂から防災公園に戻りました。ホオジロ、ヒバリが出てきてくれました。モンキチョウが目の前をひらひら、花に止まるところを捉えたかったのですが、それは成らずです。
最後に住宅街に戻ってからカワヒワを見つけました。明日は河岸を変えます。

カワラヒワ
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|