0068. 春なので、神戸市立森林植物園で探鳥

寒さが去り、久しぶりに神戸市立森林植物園で探鳥

久しぶりに神戸市立森林植物園での探鳥です。冬の間は妻の足の怪我もあって、寒くて足が冷えるところは敬遠していましたので、約4ヶ月ぶりくらいです。

妻は長谷池畔でぼんやりリラックス、私は園を周回探鳥

妻が私と妻の父の病院通いで疲れ、一人でぼっとしたい、という状況でした。ここの長谷池の畔のベンチに座っているということでした。この池にはカワセミがいて運がよければ会うことができます。
車を駐車場にとめたあと、いつもは二人で一緒に歩くのですが、妻が早く一人になりたいだろうと思い、妻は長谷池方面、私は多目的広場を一周する遊歩道に向かいました。

多目的広場遊歩道で、ホオジロ、ヤマガラ、アトリ、キビタキ出てきてくれる

桜の花が残るなか、ホオジロのさえずりが聞こえ、まずは、カメラに収めました。ヤマガラ、アトリを見つけた後、背に白い班のある鳥が木に止まるのを見つけました。キビタキでした。今年初めてのキビタキ。写真は最低ですが、取りあえず証拠です。

基幹遠路で、アオジ、エナガ、メジロ、コゲラ、コサメビタキ、オオルリに会えた

ここから基幹園路を歩きました。アオジがまだいてくれました。エナガ、メジロ、コゲラをキャッチ。写真はまずいですがコサメビタキ、オオルリを今年初めて見ることが出来ました。


妻と合流して、園内にあるレストラン、ル・ピックに向かいました。水芭蕉、紅葉の花を愛でました。

ル・ピックでのランチ、そして、花々

ル・ピックでのランチ。カレーうどんはひよこ豆のカレーでとても美味しく、うどんを食べた後のカレーに麦ご飯を浸しながら食べました。最高です。ル・ピックの裏に春の花が咲いていました。

多目的広場リプライズ、薬樹園に行ってみた。上空をミサゴが飛来、アトリ、シロハラも

最後にもう一度、多目的広場の周りを歩きました。行ったことが無かった薬樹園に入ってみると、いきなり遠い上空に白い姿が。取りあえずシャッターを切りました。魚を掴んでいるミサゴでした。鳥のアトリ、シロハラ、その他、種類が確認できなかった鳥も含め、沢山の鳥がいるようでした。

今までに、神戸市立森林植物園で撮った野鳥

夏鳥

冬鳥

留鳥

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。