目次
雨が降る前に大急ぎで探鳥
朝の曇り空と昼ごろからの雨の予報。午後から父が入院している病院に行くので、午前中に駆け足で探鳥しました。
三木総合防災公園から志染町窟屋へ
コースはお決まりの三木総合防災公園から志染町窟屋の田園地帯巡りです。
ヒバリのエスカレーション
住宅街の中で早速ヒバリのさえずりが聞こえ、例の上へ上へのエスカレーションをやっていました。最初は遠かったのですが、徐々に近づき撮影のターゲットになりました。最初は一羽だったのですが、もう一羽が現れ喧嘩が始まりました。縄張り争いなんでしょうね。
何度もホオジロ
ここから今日はホオジロ祭り、沢山現れてくれました。
住宅街にコジュケイがいた! いつもの鳥も
更に、住宅街の里山側でガサゴソ、見るとコジュケイでした、慌ててシャッターを切りましたが、まともな写真は取れませんでした。シジュウカラとヤマガラも近くに現れてくれました。
防災公園の中では出会いは少なく逆光でメジロ、渡り前の腹ごしらえなのかツグミを群れで見ることが出来ました。
花々
こんな花たちが私を和ませてくれました。
志染町窟屋の田園地帯
窟屋のエリアに入る前に雨が降り始めました。傘をさしながらの探鳥となってしまいました。期待のノスリはおらず、ツバメとハクセキレイが来てくれました。
先日、ここで探鳥していると、トラクターを動かしていたおやじさんに話しかけられ、野鳥情報を頂きました。ノスリは大きな桐の朽木がありそれを止まり木にしている、また、このエリアにはチョウゲンボウも来るそうです。セミプロの野鳥写真家の方が通われているそうで、篠山の写真展で賞を取って30万円もらったとか。
私も頑張ります。
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|