目次
久しぶりの妻との探鳥、有馬富士公園
今日は久しぶりに妻と探鳥です。有馬富士公園に行きました。曇天の寒い日になりました。冬の野鳥たちまずは、ジョウビタキ
冬の鳥たちがまだいてくれて、名残惜しい姿を見せてくれました。ジョウビタキ♀は何度も現れてくれました。♂も長いシャッターチャンスをくれました。置き土産でしょうか。シロハラ、アトリ、ルリビタキ♀
シロハラ、アトリ、ルリビタキ♀も姿を見せてくれました。ヒドリガモ、ハシビロガモも旅立ち前
ヒドリガモ、ハシビロガモの旅立ちももう間もなくでしょう。留鳥たち、ヒクイナ、オオバン、ホオジロ、シジュウカラ
今日は、久しぶりにヒクイナを捉えることができました。オオバン、ホオジロ、シジュウカラ、留鳥の皆さん、これから続く季節もその姿で私を楽しませてください。ソウシチョウを愛でる
ソウシチョウは今日も期待を裏切らず、その美しい色合いを見せてくれました。古民家の庭の梅、山の小道の小さな花に心惹かれました。更に欲張っていちご狩りで大満足
この後、三田のVie de Franceで軽いランチを取って、予約していたいちご狩りをしに行きました。ながしお農場、いちごで腹を満たす
同じ三田市内のながしお農場です。私はいちご狩りをするのは初めてだったかもしれません。ふとした思いつきで妻に提案し、行くことになりました。ながしお農園はいくつかの温室があり、何種類かのいちごが栽培されていて食べ比べが出来ます。30分食べ放題です。私たちはたまたま空いていた3時に予約していたので、食べごろの大きないちごは多くはなかったですが、それでも赤くなったいちごを摘み、食べていると20分くらいでお腹一杯になりました。赤くなったものはとても甘くて美味しかったです。これから、シーズン恒例になりそうです。
今までに、有馬富士公園で撮った野鳥
夏鳥
-
センダイムシクイ -
コサメビタキ
冬鳥
-
ジョウビタキ♂ -
カシラダカ -
モズ -
ジョウビタキ♀ -
ツグミ -
ヒドリガモ -
シロハラ -
ルリビタキ♀ -
アオジ♂ -
アオジ♀ -
ルリビタキ♂
留鳥
-
ヤマガラ -
メジロ -
シジュウカラ -
ホオジロ -
ハクセキレイ -
アオサギ -
ダイサギ -
カルガモ -
カワラヒワ -
キセキレイ -
カイツブリ -
コゲラ -
ソウシチョウ -
エナガ -
カケス -
ヒクイナ -
イカル -
アカゲラ -
カワセミ -
トラツグミ