今日は先週に引き続き三木総合防災公園から志染町窟屋地区を回ってみることにしました。狙いは、先週遭遇したノスリとミヤマホオジロです。
目次
三木総合防災公園で野鳥探し
住宅街でも愛らしい野鳥の姿
まずは、住宅地の里山沿いの道を選んで青山園路に向かいました。歩き始めてすぐに、今年初めてウグイスの声。姿は発見できませんでしたが変わっていく季節を感じさせてくれて、ありがとう、という気分になりました。途中、先週もいてくれたジョウビタキ♂♀、ホオジロに加え、コゲラ、ヤマガラに会えました。囀ってはいませんでしたがウグイスも見つけました。
梅の盛り、いつもの野鳥たち
青山園路では出会いなし、林間広場では元気に囀るホオジロの群れがいました。西芝生広場を抜け、池ノ宮大橋を渡り、眺望園地に入りました。入口の梅は今も咲き誇っていていい香りを放っていました。遊歩道の下り坂をアトリの群れが横切って行きました。
志染町窟屋、ノスリには出会えず
三木山総合防災公園を出て、志染町窟屋の田園の道を里山沿いに歩きました。先週ここでノスリとミヤマホオジロを見つけました。
それでもミヤマホオジロはいてくれた
今日はノスリは見つけられませんでしたが、ミヤマホオジロは先週鳴きながら飛び立ったのと全く同じところから同じように現れ、幸運にも一羽が撮りやすい枝に止まってくれました。しかし、ピントは今ひとつ。次はバッチリ合わせたいです。
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|