寒波を押して、 有馬富士公園 での探鳥
今日は強烈な寒波が到来し、曇り空どころか時々雪が舞う天候でした。そこを押して敢えて 有馬富士公園 に出掛けました。 アカゲラ に会えました。久しぶりに アカゲラ に遭遇!
歩き始めて少し「鳥の道」辺りで20メートル程先の枝にアカゲラを発見。後姿ですが撮影に成功しました。アカゲラを捉えたのは鳥の写真を撮り始めてから2度目です。有馬富士の北側の道では鳥の鳴き声も聞こえませんでしたが、南側と福島大池周辺はその森の中で、コゲラ、ホオジロ、ジョウビタキ♀、アオジ、キビタキ、ルリビタキ♀に会いました。そして、今日も、ソウシチョウ現る。綺麗な色合いを見せてくれました。福島大池の野鳥たち
福島大池にはヒドリガモ、ハシビロガモ、オオバンがいました。ランチは八間蔵で油粕カレーうどん、海老天小トッピング
昼食は少し遠かったのですが、良く行くうどん屋八間蔵に行きました。注文はいつもの油粕カレーうどんでサービス券があったので海老天の小をトッピングしました。いつもながら美味。私をカレーうどんにはまらせた味です。ただ、海老天はプリプリ感が大のほうが段違いに良いのでどうせ乗せるなら大をお奨めします。
今までに、有馬富士公園で撮った野鳥
夏鳥
-
センダイムシクイ -
コサメビタキ
冬鳥
-
ジョウビタキ♂ -
カシラダカ -
モズ -
ジョウビタキ♀ -
ツグミ -
ヒドリガモ -
シロハラ -
ルリビタキ♀ -
アオジ♂ -
アオジ♀ -
ルリビタキ♂
留鳥
-
ヤマガラ -
メジロ -
シジュウカラ -
ホオジロ -
ハクセキレイ -
アオサギ -
ダイサギ -
カルガモ -
カワラヒワ -
キセキレイ -
カイツブリ -
コゲラ -
ソウシチョウ -
エナガ -
カケス -
ヒクイナ -
イカル -
アカゲラ -
カワセミ -
トラツグミ