三木総合防災公園 での探鳥。鳥果乏しく
今日もまだ妻の脚の調子が悪いので、車で 三木総合防災公園 に行って、妻は駐車場近くのベンチで座ったまま、やってきた鳥を撮影するなどのんびり。私は、公園内を鳥探しの散策をすることにしました。
天気は上々、気温も快適、沢山の出会いを期待したのですが、撮れ高低かったです。あまりに見つからないので、いつもあまり行かない勾配のきつい遊歩道まで行ってみました。鳥は見つかりませんでしたが、始まりかけた紅葉の景色を眼下にすることができました。

皇后杯サッカーを観戦
陸上競技場から大きな応援の声が聞こえていたので行ってみました。予想通りですが皇后杯サッカーの試合が行われていました。室蘭大谷VS大東文化大です。いよいよこのシーズンが来ましたね。調べてみると2回戦まではここでの試合が組まれていました。見に来たいと思います。

何とかジョウビタキを捉える
このあと、銀杏の木のてっぺん近くでヒーヒーさえずるジョウビタキを発見。続いて紅葉した葉が茂る中でホオジロ。更に、林の中でジョウビタキの声、なかなか見つけられませんでしたが、粘ると、4メートルくらいの至近距離で捉えることができました。



うどん工房 淡屋 三木店で昼食
昼食は始めての店、「うどん工房 淡屋 三木店」に行きました。三木総合防災公園から車で10分足らずです。厨房を挟んだカウンターで注文。トッピングコーナーを通過してレジというシステムです。丁度昼時で15人くらいの列になっていて、席を確保してから並びました。注文まで15分。カレーうどん並みを注文、かき揚げを取りました。妻は牛すじうどん小。大、並み、小が選べました。カレーうどんは行きつけの八間蔵には劣りますがまずまずです。かき揚げはほとんどが玉ねぎでした。敢えて、カレーに浸さず何もつけずそのまま食べてみました。ほんのりした甘味がありカレーの辛さとのコントラストで美味しく感じました。流石淡路島。妻が牛すじの美味さに感激し私に分けてくれました。とろける柔らかさと甘辛さ。次はこれです。ねぎ、生姜などの薬味がセルフで取れることに気づかなかったのは小さな失敗でした。



📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。